![]() ジャンボリー・デラックス~LIVE CHRONICLE 1991-2000~ [DVD] |
まだスピッツファン暦が浅いため、最近の彼らしか知りませんでした。
このDVDはデビュー間もない頃から最新(発売当時)の彼らまで、 どんな変化を遂げてきたのかがよくわかるいい映像だと思ます。 スピッツの「ライブ成長記」ですねっ はにかんだ笑顔が可愛いらしかった草野さんが! どんどん男らしくかっこよくなっていくんだな〜♪ オーケストラとセッションした時の映像がいい! 最近はストリングスやホーンなどのアレンジあまりしませんからね。 貴重じゃないでしょうか? |
![]() ソラトビデオ・カスタム~VIDEO CLIP CHRONICLE 1991-2001~ [DVD] |
私は「スピッツの歌、草野さんの声が好き」から入った一般的リスナー。
シングルやアルバムを聞いていくと、だんだん「生の彼らってどんなん?」 と思うじゃないですかぁ? だからってライヴには早々行けるわけではないですし・・・ そこで、スピッツをもっと知りたい!というファン第二段階の方におすすめです! ライヴDVDもよいけど、ちょっとおスマシした映像も素敵ですね(^▽^) ストーリー性のあるものや、ほのぼのしたり、泣けたり。 個人的にベタでヘタウマな感じな「裸のままで」が大好きですっ。 |
![]() ソラトビデオ4 [DVD] |
ここ最近のPV集の中で唯一カップリングからの曲が“テクテク”シンプルなアニメのPVなのですがすごく切ないです。アニメにはもちろん台詞がないのですが話を理解できます。心地よいメロディに切ない歌詞で初めて見た時私と旦那は涙目になりました。正直この曲だけで買って良かったと思いました。もちろん他の曲も芸術的で素敵です。 |
![]() CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection |
前回のアルバムは、メーカーがバンドの意向を汲むことなく勝手にリリース。
本作は、ちゃんとしたシングルのコレクションとして2枚出した初期からの分。 「花鳥風月」や「色々衣」のような特別なものではなく、シングルのコレクション。 わたしなんかは、聴けば聴くほど、スピッツというバンドの魅力が増すのだが。 「空も飛べるはず」からのファンだが、初めて超いた時ぞくぞくしたものだ。 それが、売れなくて相当がっかりして、リスナーの劣化を嘆いたりもした。 「ロビンソン」でブレイクした時、これだけの曲でないと売れないのかと思った。 そして、その後の活躍を嬉しく思っている。 ファンがファンなりに、スピッツに対する思いがあると思うが、前作のような アルバムは売りやすかっただろうが、本作でなければ本当のスピッツの軌跡が 追えないんじゃないかと考えているのだけど、どうだろう。 いや、そんな理屈をいうより、前作と比較するより、アルバムとしてとても良 いと言えるシンプルさを感じることも出来るんじゃなかろうか。 |
![]() ギルティ・プレジャーズ |
懐かしいのに、聞いたことがない歌ばかりの一枚。
日本限定販売のこのCDの収録曲は、 歌ってほしい曲をWEB上で行ったアンケートに基づいて決定したというだけあって、 多くの人がそのメロディーを口ずさめるであろう名曲ばかり。 それらの曲を大胆かつ巧みにポップロックにアレンジし、 懐かしい名曲の新たな一面を垣間見ることができます。 私が驚いたのは彼らの歌の自然さでした。 アメリカ出身の彼らが歌う「チェリー」の日本語に違和感を感じることは無く、 その自然さは曲本来の感動を存分に伝えるにとどまらず、 絶妙なビートがこの曲をさらなる高みへと持っていってくれるように感じます。 洋楽ではオリジナルのベリンダ・カーライルによる伸びやかな歌声とは完全に異なった、 躍動感あふれる「Heaven is a Place on Earth」が魅力的でした。 ただ「TSUNAMI」のあまりの豹変ぶりや、 「さくら」の英訳詞は完全に好みが分かれるところだと思います。 PCや携帯で試聴できるサイトがいくつかあるので、 購入前にそれを聴いてみるのもいいでしょう。 これで2000円以下ならいい買いものだといえるでしょう。オススメ |
![]() ソラトビデオ2 [VHS] |
ソラトビデオ4を見てPVにハマり、中古で購入しました。
VHSと言う事もあって、お値段は申し訳ないくらいの格安です。 でも、内容は最高。手に入れて本当に良かったと思える作品ですね。 どの曲も、耳に馴染んだメロディばかりで凄く楽しめますが、 何よりも必見は、このVHS版でしか見られない「愛のことば」です。 美しい歌に合わせた、ちょっと前衛的な映像に圧倒されました。 他の方も仰っていますが、あんなに素晴らしいPVなのに カスタムが出た時にカットされているのは納得行きません(^^;) この一曲のために、ビデオを中古購入しても損は無いと思います。 映像が綺麗で操作が楽なDVDもいいですが、やはり最初に発売された 元祖ソラトビデオ2は格別でした。ビデオのアナログな映像感も味があります。 この曲が歌われた時代を、VHSで見ることで、より感じることが出来ました。 |
![]() JAMBOLEE 1 [VHS] |
マサムネさんの声の伸びがすっごく綺麗です!ライブとは思えない感じでほれぼれデス。そして何よりも楽しそうに気持ちよさそうに演奏するメンバーの姿に思わず笑みが。弦楽器などとセッションしたライブなのでその一体感も楽しいです。 |
![]() JAMBOREE 2 [VHS] |
このビデオはすごくいい!! CD化されていない「アナキスト」という曲が収録されています。 他にも、野外ライブの様子がオススメ。 マサムネさんのちょっとした話(?)も、 このビデオらなではの楽しみです。 |
![]() スピッツ |
デビュー当時から新譜が出るたびスピッツを追いかけた、編集者のメンバーへのインタビューと、ライヴドキュメント記事と、カラー写真から成り立つ分厚い単行本。編集者のスピッツへの入れ込みようが伝わって楽しくなってしまいます。「渚は大事なんだ~」と理科の先生が言ったことを思い出し、「渚」ができたという草野さんへのインタビューも載る「RockingOnJapan」の記事は、読み応えがあります。 |
![]() 極北に駆ける (文春文庫 う 1-2) |
1974年の単行本の文庫化。
犬ぞりで南極大陸を横断するためには、まず犬ぞりを操る技術を身につける必要がある。そのため植村はグリーンランドのエスキモーの村に住み込むことにした。その記録が本書。 とんでもないことを考える人だと思う。普通の人なら、せいぜい、冬場の北海道に行って鍛えるくらいだろう。ところが、植村は知人もいないエスキモーの集落をいきなり訪れて、一年間も厄介になってしまうのである。また、すんなり受け入れられてしまうところもすごい。植村の人間性だろう。 本書の読みどころはエスキモーの生活。まったくの異文化なのだ。食べものも服も酒も性も。ヨーロッパ、アジア、アフリカのどことも隔絶した文化を持っている。植村はよくこんなものに適応できたなと思う。 |
![]() 剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ |
真剣勝負一発侍気分を味わえる |