sh15uya episode 9 part 2
![]() Sh15uya |
蓜島邦明さんの個性が全快のOPインストゥルメンタルテーマ「over」(主人公ツヨシの印象的な台詞が入るのも良いです。謎の多い物語を象徴するようなスキャットも効果的です)。 15歳の心情を表現したエンディングテーマ「せかいのおわり」もこのドラマが15歳の生の心情を描いていると気づかせてくれるような唄だと思います。これだけ作品にピッタリあったOP&ED曲もそうはないと思います。「over」のバージョン違いもそれぞれ格好よく、謎の要素を煽動するようなアレンジが絶妙です。 |
![]() Sh15uya オリジナル・サウンドトラック |
2005年、勢い付いているドラマが『Sh15uya』。関東単独放映という憂き目にあいながらも、そのクオリティーの高さを武器に放映終了後、独自の展開を試みている。そして、その作品世界を担う音楽を担当しているのが蓜島邦明氏。現在、放映中の話題作『ホーリーランド』も担当し、今後もっとも期待される音楽家である。 全く新しい「ストリート系SFXアクションドラマ」=『Sh15uya』世界を構築する21曲(!)+EDテーマ曲「せカゝι)σおわ└)」+同曲プロモビデオを収録。OPテーマ曲「over」は一瞬にして『Sh15uya』世界に引き込む快作。多用されるスキャットも心地よく「Strike」「upstairs」「Play」「DRACHMA」「definite promise」「Hip.No1」などは特にお気に入り。そんな小気味いい曲調で構成されるサントラにあって「BE・be」の静けさは秀逸です。なお、「せカゝι)σおわ└)」はTVサイズのみの収録のため、フルコーラスを聴くには別途「ミニサントラ」版をお勧めします。こちらには「over」バージョン違いも収録されています。 さてさて、どんなシーンで聴けるんだろう…。 |
![]() Sh15uya シブヤフィフティーン コンプリートDVD (初回生産限定 |
だいぶ安くなってBOX化の再登場。リアルタイムで観て興奮した者としては一人でも多くの人に観てもらいたい。
変身CG特撮ヒロインものとしても、SFとしても、戯画化された現代批評としても、ストリートファイティングものとしても超傑作である。数あるテレビ作品中、バブル崩壊以降の日本を語る上での代表作として野島の「高校教師」庵野の「新世紀エヴァンゲリオン」と並んでこの田崎の「sh15uya」を私は挙げたい。 これはエヴァンゲリオンに対するヲタク的回答だ。エヴァへのオマージュと見せつつ、正反対の結論を導き出したのがとてつもなくすごい。最後は「個」に還っていったエヴァに対して、あくまで極大化した一人の人間の「脳内」に世界を集約させたところはまるで「引きこもり」の合理化である。でもそこに語り尽くせぬ孤独、哀しみがある… ラスト、荒涼としたsh15uya…「渋谷」ではない…の街に立つエマ(新垣結衣!!)の、孤独を体現したかのような表情に涙されたし!そしてそこに寄り添う者の優しさ。。。この辺にしておこう。あとは是非ご自身の目で確かめられたい。「次が観たい!今すぐ続きが観たい!」と一気に観てしまう。抜群の面白さに圧倒されるはずだ。 |
![]() Sh15uya シブヤフィフティーン VOL.4 [DVD] |
「シブヤフィフティーン」最終巻である。
紆余曲折を経て、再びツヨシ(悠城早矢)とエマ(新垣結衣)の魂は寄り添い、新たな運命に向かって疾走していく。 自らの手で未来を掴み取ることを決意した二人の前に立ちはだかる《シブヤ》世界。 二人のピースとホール軍団との死闘の末に、遂に《シブヤ》世界の生成の謎と、それに関わるエマの過去が明かされ、物語は衝撃のラストに向かって怒涛の展開を見せる。 ツヨシもエマも、自分たちの未来には辛い現実が待ち受けているかもしれない事を予感しながら、手を取り合って《シブヤ》を越えた。自分たちの”リアル”を生きるために。 本DVD収録のラストの3話は、本当の意味でのLove Storyだと思う。 本編に於ける主演の悠城早矢と新垣結衣は、本当に素晴らしく、演技のテクニック云々ではなく、完全に役と同一化を遂げている。そして恐らくは、本作でしか見ることが出来ないと思われる、二人の奇跡のように美しいシーンが収められている。 |
![]() Sh15uya シブヤフィフティーン VOL.3 [DVD] |
この作品はジャンルでくくれない魅力があります。仮想空間である"シブヤ"とOPで状況設定を提示してしまっているのもポイントだと思います。キャスト、ストーリー、アクション、VFX、音楽、監督の好きなソ連製カメラ「LOMO」を見本にしたという映像など部分部分に観ても面白いですが、様々な要素を集約させて描いているのが"リアル"な15歳の"痛み"です。女性である悠城早矢さんが主人公の少年ツヨシ役なのかは"ツヨシ"を演じることが出来る演技者が悠城さん以外に考えられないからです。新垣結衣さん、芳賀優里亜さん始めキャストに関しても代役の考えられない存在感が絶対的なのも大きな魅力です。 |
人気動画
![]() |
ChaCha TV op 1 |
![]() |
Ninja Nonsense (English Ep 8) 1-3 |
![]() |
スターフォックスアサルトをPlayしてみた |
![]() |
トシガイ 田中美保 1/3 |
![]() |
笑顔の未来へ / エレファントカシマシ |
![]() |
しおんの王 |
![]() |
D - Snow White [PV] |
![]() |
聖剣伝説3をプレイ32 |
![]() |
FLASHゲーム 「ロックマンゼロ1.5」 |
![]() |
ポポロクロイス 月の掟の冒險 特技集 |